暫く、ブログをご無沙汰していましたのは先日、マイPCを使用中に画面が急に固まりまして赤色と黄色の画面で緊急の警告が表示されて操作不能になりました。
画面上にはウインドウズからの重大なお知らせというタイトルとこのままでは財務状況に入られるなどの警告と「IDログイン」&「パスワード」の入力画面と緊急連絡先の電話番号が表示されて高い音量でピーピーと警告が出されていて少々焦りました。
ウインドウズカスタマーセンターという+81で始まる電話番号に自宅電話で架けましたがNTTからはこの番号は現在使われていません。とのコールがあって繋がらず、プロバイダーの初期設定IDと「パスワード」入れてみましたが送信できずになり、思い切って電源コードとPC内臓電池を抜いて強制的にウインドウズをダウンさせてみました。
暫くして電源オンにしてウインドウズを起動させてヤフーなどのウエブ画面を出すところで又「緊急警告」画面になってこれはひょっとしたらマイパソコンがハッカーされたのではと焦りましたね。そこで知り合いの枚方市のSパソコンサービス会社の代表に電話連絡して今の画面の状況を説明しながら対処方法を一つ一つ確認しながら進めていき再起動後は元に完全に戻りました。ホッとしました。
そして電話をかけた事を説明・・・相手は受信番号で執拗な勧誘セールスに使う事が多いので注意されることや今回はNTTのコールであれば大丈夫だろうと。それからブロバイダーの「ID」「パスワード」は入力していてもウエブでなくメールなので大丈夫だろうとの事でした。次の日に念の為にブロバイダーのオフィスにいって「ID」は変更できないが「パスワード」だけ新しいパスワードに変更可ということで変更いたしました。
画面は正式なウインドウズの画面とそっくりでした。
皆さん反省を兼ねて大切な「ID」や「パスワード」は慎重に扱っていきましょう。
暫くは注意しながらパソコンを使っていきたいと思っているちょっと慎重な鍵甚です。
タイトルの事業承継は後日アップしたいと考えています。
その節はよろしくお願い致します。今日はこの辺で失礼致します。
画面上にはウインドウズからの重大なお知らせというタイトルとこのままでは財務状況に入られるなどの警告と「IDログイン」&「パスワード」の入力画面と緊急連絡先の電話番号が表示されて高い音量でピーピーと警告が出されていて少々焦りました。
ウインドウズカスタマーセンターという+81で始まる電話番号に自宅電話で架けましたがNTTからはこの番号は現在使われていません。とのコールがあって繋がらず、プロバイダーの初期設定IDと「パスワード」入れてみましたが送信できずになり、思い切って電源コードとPC内臓電池を抜いて強制的にウインドウズをダウンさせてみました。
暫くして電源オンにしてウインドウズを起動させてヤフーなどのウエブ画面を出すところで又「緊急警告」画面になってこれはひょっとしたらマイパソコンがハッカーされたのではと焦りましたね。そこで知り合いの枚方市のSパソコンサービス会社の代表に電話連絡して今の画面の状況を説明しながら対処方法を一つ一つ確認しながら進めていき再起動後は元に完全に戻りました。ホッとしました。
そして電話をかけた事を説明・・・相手は受信番号で執拗な勧誘セールスに使う事が多いので注意されることや今回はNTTのコールであれば大丈夫だろうと。それからブロバイダーの「ID」「パスワード」は入力していてもウエブでなくメールなので大丈夫だろうとの事でした。次の日に念の為にブロバイダーのオフィスにいって「ID」は変更できないが「パスワード」だけ新しいパスワードに変更可ということで変更いたしました。
画面は正式なウインドウズの画面とそっくりでした。
皆さん反省を兼ねて大切な「ID」や「パスワード」は慎重に扱っていきましょう。
暫くは注意しながらパソコンを使っていきたいと思っているちょっと慎重な鍵甚です。
タイトルの事業承継は後日アップしたいと考えています。
その節はよろしくお願い致します。今日はこの辺で失礼致します。
0 件のコメント:
コメントを投稿